交通事故

交通事故に遭われた方へ

じつは、交通事故こそ弁護士のサポートが必要なのです。

交通事故は、そうそう経験することのない突然の出来事で、動揺して何をしたらいいのかわからないことがほとんどだと思います。

まずは救急車を呼ぶなどケガの対処が最優先ですが、その後の手続きは保険会社に任せるのが賢明だと思っている方が多いのではないでしょうか。

ケガをして、ただでさえ大変な状況であるのに、煩雑な手続きに翻弄されたくないと、保険会社や相手のいうことを鵜呑みにしてしまうことは大いにあります。

しかし、それでは正当な補償を受けられないことのほうが多いのです。安易な示談は後悔につながります。

保険会社もプロゆえ、示談交渉には同じように専門知識で対抗しなければなりません。交通事故に遭ってしまったら、交通事故の紛争解決を専門とする弁護士が強力なサポートとなります。

事実、ご依頼いただいた方には「本当に頼んでよかった」と安堵の声をいただいていますので、自信を持って、あなたのお悩みをお引き受けいたします。

弁護士介入により賠償金の大幅増額が見込めます。

保険会社は、保険会社独自の基準で算出した賠償金を提案しますが、営利企業であるため支払額をできるだけ抑えた、適切でない額を提示する場合があります。

また、治療費の補償打ち切りや、後遺障害等級認定が正しく行なわれないといったこともあります。しかし、弁護士を介入させた場合、裁判所基準で交渉しますので、その結果保険会社の提示額と比べて増額するケースがほとんどなのです。

特に後遺障害の等級認定が高いと増額の割合も高く、当事務所では保険会社提示額の約10倍で示談が成立したケースもありました。

また、不当に治療費が打ち切られないよう保険会社と交渉したり、後遺障害等級の認定に向けて治療についてのアドバイスをしたりと、安心して治療に専念できるメリットが多くあります。

損害賠償請求

損害賠償金額には、3つの基準があります。

交通事故で支払われる損害賠償金額には、「自賠責保険の基準」「任意保険の基準」「裁判所の基準」の3つがあります。

1.賠責保険の基準
車を所有する際に必ず加入する保険で、国が最低限の補償を提供しているものです。3つの基準のなかで最も賠償額が低いものになります。

2.任意保険の基準
任意で加入する保険で、自賠責保険でカバーすることができない損害を補填することを目的としています。自賠責基準の損害賠償金額より高額になります。

3.裁判所の基準
裁判になった場合に裁判所が用いている基準で、ほとんどの場合、自賠責保険の基準、任意保険の基準よりも高額になります。

このように基準によって賠償額に差があり、保険会社が提示する金額の多くは1.か2.です。

弁護士が介入する場合は、裁判所の基準をもとに示談交渉しますので、保険会社の提示金額より高額での解決を図ることができます。保険のプロだからと保険会社のいいなりになるのではなく、一度弁護士にご相談いただくことをお勧めします。

弁護士の選び方も適正な金額を受け取るうえで重要です。

弁護士が介入することで、保険会社の提示金額より高額の賠償金を受け取ることができたとして、どの程度まで賠償金を高額にできるかは弁護士や事務所によっても変わってきます。

交通事故問題に関する知識や経験、実績は豊富か、交渉力はあるか、といった実力の差が、そのまま賠償金額の高さにつながるといっても過言ではありません。

弁護士にさえ頼めばいいのではなく、いかに裁判所の基準に増額させているかといった実績も見極めて、最適な弁護士・事務所を選ぶべきです。

交通事故の被害者になってしまい傷つくのはあなたや家族であり、きれいごとではなくお金は必要になります。

安易に妥協することなく、弁護士選びから慎重に考えていただきたいと思います。

後遺障害認定

後遺障害とは?

身体に受けた傷害が治療しても完治せず、なお残っている機能障害や精神神経障害などの障害を指します。後遺症のうち、等級として認定されるものが後遺障害です。交通事故の後遺障害の等級は1級から14級まであり、その認定は損害保険料率算出機構が行ないます。

後遺障害の認定次第で賠償金額が大きく変わってきます。

後遺障害の認定に際しては、後遺障害診断書が不可欠かつ重要な意味合いを持ちます。
診断書の書き方次第で適正な賠償金額が得られるかどうかが決まってきます。

認定を行なう損害保険料率算出機構による審査は、医師が作成した後遺障害診断書や、レントゲン写真・MRI画像などをもとに行なう「書面審査」です。

よって、医師が記載する診断書が認定機関に「後遺障害」として認定してもらえるようなものであるかどうかが、ポイントとなってきます。ですが、医師は法律の専門家ではなく、賠償金を得るために診断書を書くわけではありません。

等級認定が得られないといった事態を避けるためにも、医師による診断書作成前に弁護士に相談し、診断書を作成してもらうことをお勧めします。

後遺障害の種類

後遺障害の種類は身体の部位によって細かく分けられ、数多くあります。代表的なものとして、いわゆる植物状態となる遷延性意識障害や、脳の損傷により記憶障害や認知障害などを引き起こす高次脳機能障害、外傷が治癒したあとも慢性的な痛みや痺れを感じるRSD、その他、脊髄損傷や骨折、脱臼、筋肉、腱、靱帯損傷といった各部位の損傷による障害などがあります。

後遺障害のサポートには、交通事故問題に詳しいことはもちろんのこと、高い医学知識も不可欠なのです。

特に重度の後遺障害の場合は賠償金額に大きな差が生じますので、後遺障害に精通した弁護士
アドバイスを得られるかどうかがカギとなります。

福岡交通事故専門サイトのご案内

当事務所では、オフィシャルサイト(当ホームページ)とは別に、詳しい内容を記載した「福岡交通事故専門サイト」もございますので、ぜひご覧ください。 
詳しい内容については、福岡交通事故専門サイトへちらをクリック

PageTop